Ruby on Rails チュートリアル 7章の誤訳

下記の誤訳については、2014/02/18に報告・修正済みです。@yasulabさん、早々のご対応ありがとうございます。

コラム7.1で発見した誤訳。

原文

(I find it confusing that the console, server, and migrate commands specify non-default environments in three mutually incompatible ways, which is why I bothered showing all three.)

訳文

(注: console、server、migrateの3つのコマンドでは、デフォルト以外の環境を指定する方法がそれぞれ異なっており、混乱を招く可能性があります。このため、3つの場合の方法をすべて説明することを避けています。)

「3つの場合の方法をすべて説明することを避けています。」の部分で、"bother"を「避けている」と訳しているが、"bother"にそのような用法はない。また、日本語としても、前の文との整合性がとれていない。

この場合の"bother"は、「わざわざ~する」と訳すのが妥当。上記の日本語訳のニュアンスを活かして訳すなら、「このため、3つの場合すべてをわざわざ説明しています。」というような訳が妥当かと思う。

Ruby on Rails チュートリアル 9章の誤訳

下記の誤訳は、既に修正されています。@yasulabさん、お忙しい中ご対応ありがとうございます。

9.2直前の

この節のコードを使用することで、ユーザー編集ページは動作するはずです。
テストスイートをダブルクリックして実行してみれば、今度は緑色になるでしょう。

の原文は、

With the code in this section, the user edit page should be working,
as you can double-check by re-running the test suite, which should now be green:

となっているので、「double-check」を「ダブルクリック」と誤訳した模様。

「念のためテストスイートを再実行すると、今度は緑色になるはずです。」といった訳が妥当。

Ruby on Rails チュートリアル リスト7.16の誤訳

下記の誤訳は、既に修正されています。@yasulabさん、お忙しい中ご対応ありがとうございます。

リスト7.16の

describe "signup page" do

は、

describe "signup" do

の誤り。原文のListing 7.16.も、"signup"となっていることを確認済み。

日本語チュートリアルの通りに進めていくと、以下の箇所(リスト7.19の直前)で説明通りの挙動にならない。

@user変数が上記のように定義されれば、以下のユーザー登録のテストはパスするはずです。
$ bundle exec rspec spec/requests/user_pages_spec.rb -e "signup page"

これは、リスト7.6で定義したdescribe "signup page"だけでなく、リスト7.16のテストも呼ばれてしまうため。

同様に、リスト7.31の

describe "signup page" do

も、英語版(Listing 7.31.)では

describe "signup" do

となっているので、誤りと思われる。

PCパーツ購入

先日PCの電源が入らなくなったので、PCパーツを一新。下記を購入したのは、よりによってIntelの新PCUが発表される直前だったので、速度よりも低予算、省電力、低発熱、静音を優先。

  • Intel Corei3 3220T
  • ASUS P8B75-V
  • ARCHISS DDR3-1333 4GBx2
  • Sycythe CORE4-400/A(電源)

最近は、オンボードでグラフィックが使えるのが基本らしい。

上記で3万円ちょうどぐらい(電源はヨドバシのポイントで購入)で買えるのだから、いい世の中になったものだ。でも、これで円安になったら、また高くなるかも。